帯状疱疹ワクチンで認知症を防ぐ?

Tel.079-289-5702
  • LINE予約
  • WEB予約
  • WEB問診

新着情報

column

2025,10,02

コラム

【コラム】帯状疱疹ワクチンで認知症を防ぐ?新しい希望の光

1. 認知症とその課題

認知症は高齢化が進む現代社会において、大きな課題となっています。

特にアルツハイマー病は最も一般的な認知症の原因であり、この30年で患者数や死亡数は約2倍に増えました。

経済的負担も重く、社会全体の大きな問題です。

残念ながら、まだ確実な治療法や予防法は見つかっていません。

しかし最近の研究で、「帯状疱疹ワクチンを接種すると、認知症の発症リスクが下がる」という驚くべき結果が発表され、大きな注目を集めています。この研究はスタンフォード大学やドイツの大学を含む国際的なチームによって行われ、2025年にNature誌に掲載されました。

2. 帯状疱疹とワクチン

帯状疱疹は、水痘(水ぼうそう)の原因となるウイルスが体内に潜んでいて、加齢やストレスで再び活動を始めることで発症します。

皮膚に強い痛みを伴う発疹が出る病気で、高齢者に多く見られます。

2013年からイギリスのウェールズ地方で始まった帯状疱疹ワクチン接種プログラムでは、生年月日によって接種対象者と対象外の人が分けられました。

偶然にもこれが「自然実験」となり、ワクチン接種と認知症の関係を調べる大規模な研究が可能になったのです。

3. 研究結果の詳細

研究チームは28万人以上の高齢者の医療データを7年間追跡しました。その結果、ワクチン接種群では認知症と診断される人が有意に少なく、接種により認知症リスクが20%低下していたと結論づけました。

この効果は男女で異なり、特に女性でより大きな効果が見られました。つまり、帯状疱疹ワクチンが認知症予防につながる可能性が示されたのです。

4. なぜ認知症リスクが下がるのか?

帯状疱疹ワクチンが認知症を防ぐ仕組みは完全には解明されていませんが、いくつかの仮説があります。

  • ウイルスの再活性化を防ぐことで、脳の炎症やダメージを減らす。
  • ワクチンによる免疫の活性化が、神経の健康を守る方向に働く。
  • 帯状疱疹による強い痛みや、それに伴う薬剤使用(特にオピオイド薬)を減らすことで、脳への悪影響を避けられる。 これらの要因が組み合わさり、結果として認知症の発症を抑えているのかもしれません。

5.本当にすごいの?

もし本当なら、「認知症を防ぐ力が、今ある薬よりも強い」可能性があります。しかも、薬のように毎月数十万円かかるのではなく、数千円のワクチン1回で効果が出るかもしれません。これは社会にとって大きな意味があります。

ただし、今回の研究は「過去のデータを使った分析」であり、決定的な証明ではありません。科学的に「本当に効果がある」と言えるようにするには、ワクチンを打つ人と打たない人をランダムに分けて数年追跡する、という大規模な実験(前向き臨床試験)が必要です。

6. 日常生活への意味

この研究結果は、私たちにいくつかの大切な学びを与えてくれます。

  • ワクチンは感染症予防だけではない: 認知症予防の可能性が広がったことは大きな希望です。
  • 女性に特に有効かも: 効果は女性で強く出ているとの報告があり、今後さらに注目されます。
  • 費用対効果の高さ: 高額な認知症治療薬と比べ、数千円のワクチン接種でリスクを減らせる可能性は非常に大きな意義があります。
  • 公衆衛生への影響: 今後、予防医療としてワクチン接種の重要性がますます増えるでしょう。

7. まとめ

帯状疱疹ワクチンは、本来の目的である帯状疱疹の予防に加え、認知症のリスクを下げる可能性があることが示されました。

これは社会にとって非常に大きな意味を持ち、高齢者の健康や生活の質を守る新たな希望となり得ます。

もちろん、今後さらに研究や臨床試験が必要ですが、この発見は「認知症を予防できるかもしれない」という未来への一歩です。

患者さんにとっては、帯状疱疹ワクチンを接種することが帯状疱疹そのものを防ぐだけでなく、将来的に認知症の予防にもつながる可能性があるという大きなメリットがあります。

特に高齢の方は、主治医と相談しながら積極的に接種を検討することをおすすめします。

当院でも、予約制ですが帯状疱疹ワクチン「シングリックス」を接種することは出来ますので、希望される方はお申し出ください。

参考文献

Eyting M, Xie M, et al. Herpes zoster vaccination and risk of dementia: evidence from a natural experiment. Nature, 2025; 641: 438-446.

一覧へもどる

INFORMATION

姫路駅前糖尿病内科・認知症
クリニック

〒670-0902
兵庫県姫路市白銀町101 HERO BLD 101号

アクセス
JR姫路駅から北へ徒歩5分
山陽電鉄 山陽姫路駅から徒歩3分
診療科目
糖尿病内科 / 認知症外来
Tel.079-289-5702 診療時間表

pagetop